
財務・IR翻訳
IR文書の英文開示をサポートします
海外投資家による日本株の保有率は年々増加しており、海外投資家向けにIR文書を英文開示する必要性が高まっています。2025年4月からは、プレミアム市場上場企業に主要な開示情報の日英同時開示が義務づけられます。
インフラ、素材、機械、電気電子、IT、建築・土木、専門商社、各種サービスなど、様々な業種の事業者様から財務・IR翻訳を受注してきた経験と実績を持つAIBSが、タイムリーかつわかりやすい翻訳で英文開示をサポートします。
AIBSの財務・IR翻訳サービスの特長
- 高品質なIR翻訳サービス
IR翻訳の専門知識と実務経験豊富な翻訳者による財務・投資関連の正確な表現、自然な翻訳が、投資家に信頼される情報発信をサポートします。
- 統合報告書からIRポリシーまで対応
幅広いIR資料に対応する翻訳サービスを提供します。専門知識を持つチームが、品質保証とセキュリティ対策を徹底しながら正確かつ分かりやすい翻訳を提供します。
- 知財や技術内容に強い
知的財産は、お客様の事業を守るための有効な手段であり、企業価値を高める大切な資産です。IRによる情報開示は、特許の保有状況とその優位性や技術開発への取り組みを投資家に伝える貴重な機会です。
弊社の強み
- 短納期スケジュールへの対応
決算短信などの適時開示が求められるIR文書は、翻訳にスピードが求められます。過去版の対訳を翻訳メモリーとしてデータベース化し、それを活用することで短納期に対応します。
- 過去版との訳文の統一
決算短信や決算説明会資料の過去版から変わっていない箇所については、過去版から作成した翻訳メモリーと翻訳支援ツールを使用することで、訳文の統一とコスト削減を実現します。
- 万全の翻訳体制
弊社では、社外パートナーに加え、社内に翻訳者・チェッカーが在籍し、コーディネーターと密に情報共有することで、文書の差替えや短納期などのお客様のリクエストに柔軟に対応します。
お客様からのフィードバックは、社員とパートナーで共有しており、訳文の品質向上と対応力強化に日々取り組んでいます。
翻訳対象文書(例)
開示の種類 | 文書 |
---|---|
法定開示 | 株主総会招集通知(事業報告・計算書類等)、有価証券報告書、財務諸表、中期経営計画 |
適時開示 | 決算短信(通期・四半期)、決算補足説明資料、適時開示資料(決定事実・発生事実)、 コーポレートガバナンス報告書 |
任意開示 | アニュアルレポート、CSR報告書、統合報告書、サステナビリティレポート、プレスリリース、 決算説明会資料、IR説明会議事録、知財報告書、経営者メッセージ、社長挨拶、IRポリシー |
厳重な情報セキュリティ管理

IR翻訳の対象文書は公開前の決算情報、経営戦略、知的財産など、機密性の高い情報が含まれるため、徹底したセキュリティ管理が求められます。
弊社では、ISO27001(ISMS適合性評価制度)を取得し、品質管理に細心の注意を払うとともに、お客様の重要な情報を安全かつ適切に取り扱う体制を整えております。
ISMSに準拠した情報セキュリティマネジメントシステムを構築
全社員が定期的に情報セキュリティ研修を受講
契約パートナーに対しても、定期的なセキュリティ調査を実施
翻訳トライアル(お試し翻訳)サービス
はじめてお取引いだくお客様は、無料の翻訳トライアル(お試し翻訳)をご利用いただけます。
AIBSの対応や翻訳品質を実際に確認して、御社の大事なIR情報の翻訳をお任せいただけるかを事前にご判断いただけます。翻訳トライアルをご要望の場合は、下記の問い合わせフォームからお気軽にご依頼ください。
サービスご利用の流れ
- お問い合わせ
下記のお問い合わせフォームまたはお電話でお問い合わせください。
- ヒアリングおよびお見積もり作成
ご要望をヒアリングして、お見積書を作成します。
- ご発注
- 作業開始
- 納品
お客様による確認用の初稿データを納品します
- アフターフォロー
納品物の評価やフィードバックなどをお伺いして、次回案件に活かします。