DLNAでホームネットワーク – その1」では、DLNAとは何かを簡単に説明しました。 

今回は、実際にDLNAネットワークを使う方法を説明します。

DLNAネットワークに必要なもの

DLNAネットワークの構築に必要なものは以下の3つです。

・DLNAサーバー
・DLNAクライアント
・無線LANルーター(有線でも可)

この3つがあれば、DLNAサーバーに保存したデータ(動画、音楽、写真)を、無線LANでつながったDLNAクライアントで見ることができます。

DLNAサーバーとして使える機器DLNAクライアントとして使える機器
液晶テレビ(HDD内蔵でDLNAサーバー機能あり)液晶テレビ(DLNAクライアント機能あり)
HDDレコーダー(DLNAサーバー機能あり)PC(DLNAクライアントソフトをインストール)
NAS(DLNAサーバー機能あり)Play Station 3
PC(DLNAサーバーソフトをインストール)タブレット(DLNAクライアントアプリをインストール)
Play Station 3スマートフォン(DLNAクライアントアプリをインストール)
タブレット(DLNAサーバーアプリをインストール) 
スマートフォン(DLNAサーバーアプリをインストール) 

 2009年以降に発売されたテレビやHDDレコーダーはだいたいDLNAサーバー/クライアント機能がありますが、低価格モデルは非対応の可能性があります。

メーカーの公式サイトや電気屋さんでDLNA対応かどうかを調べてから、購入することをお勧めします。

HDDレコーダーに録画した番組をDLNAクライアントで見る方法

ここでは、DIGAをDLNAサーバーとして使用し、Android搭載スマートフォンにインストールされたDLNAクライアントで視聴する方法を紹介します。

最近のAndroid搭載スマートフォンの多くには、DLNAクライアントアプリがプリインストールされています。

ここでは、au Arrows Z ISW11FのDiXiM Playerを使って説明します。

1. DiXiM Playerを起動します。

無線LANでつながったDLNAサーバーが自動的に認識されて表示されます。

dixim1.jpg

LS-VL55AはNAS、DMR-BWT510がDIGAです。

2. フォルダーをたどり、見たい番組を選択します。

dixim2.jpg

たったのこれだけです。

ちなみに、Arrowsは防水なので、HDDに録画した番組をお風呂で見ることができます。

画質は地デジと同じなので、ワンセグとは比較にならないほど高画質です。

ただし、無線LANルーターからお風呂までの距離が遠いと、ときどきバッファリングが発生して、2、3秒再生が止まってしまいます。

buffering.jpg

iPhone/iPadやMacでは地デジの録画番組を見られないワケ

iPhone/iPadにはMedia Link Player Lite、MacにはVLCというDLNAクライアントがあります。

これらのDLNAクライアントでは、HDDに録画した地デジ番組を見ることができません。

これは、地デジ番組にはDTCP-IPという著作権保護技術が施されていて、再生するにはDTCP-IPに対応したDLNAクライアントが必要だからです。

残念ながらiPhone/iPadとMacには、無料有料にかかわらずDTCP-IP対応のDLNAクライアントがありません。

ためしに上と同じ無線LAN内でMedia Link Player Liteを起動してみます。

DLNAサーバーが検出されました。

medialink1.jpg

番組名のリストは見えますが、番組を再生しようとすると、エラーメッセージが表示されて再生できません。

medialink2.jpg

ちなみに、WindowsのWIndows Media PlayerもDTCP−IP非対応のDLNAクライアントです。

ただしWindowsには、Dixim Digital TV PlusというDTCP-IP対応のDLNAクライアントがあるので、これを購入すれば視聴できます。

DLNAはまだまだ発展途上であり、製品の数もまだ多くなく、希につながらないことがあったりと、不具合もあります。

 ですが、一度ネットワークを組んでしまえば、時間や場所に縛られずに録画番組を見られるので、かなり快適です。

特に、CS放送はチューナーごとに契約する必要があるのですが、DLNAを使えば、録画した番組を複数のテレビで見ることができるのでお得です。

ご興味のある方はおためしください。